2016年09月27日 5 コメント

Twitterにアップされたウサギの画像がネットで大きな話題を読んでいます。
非常に短い耳が特徴的で、見た目はまるでぬいぐるみのようです。
ツイート主によるとウサギは中国に住む「チュウゴクノウサギ(短耳兎)」というウサギのようです。
中国の福建省や広東省の山に生息しているようで、台湾でも確認出来るようです。
「チュウゴクノウサギ(短耳兎)」。
— 秘密にしたい生き物【厳選】 (@RT_itai) 2016年9月23日
中国に生息するウサギ科の野生動物。
夜行性です。
もちろん生きています。#動物 pic.twitter.com/oXe6IPuOmt




▼ネット上の反応
- はぅあっ!?
- ああああ!なんだよこれええええ!鼻血出たわ!
- 信じられない可愛さだな、おい
- シルバニアファミリーみたい
- どう見てもぬいぐるみ…
- お菓子でないのか?
- 12匹ぐらいと共に暮らしたいわ
- 食用でないことを祈る
▼ネットではネザーランド・ドワーフではないかという指摘も
ネットでは外観がよく似ているネザーランド・ドワーフの赤ちゃんではという意見もあるようですが、チュウゴクノウサギ(Chinese hareもしくはLepus sinensis)は実存するウサギであり、IUCN(国際自然保護連合)のレッドリスト(絶滅が危惧される動物)にも指定されています。
チュウゴクノウサギの成体(剥製)
ネットで指摘があったネザーランド・ドワーフ
ちなみに成体の体長は約40センチから76センチ、体重は1.25キログラムから1.94キログラムと日本に住む一般的なノウサギ(ユキウサギやニホンノウサギなど)と殆ど差はありません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします